ゲビンデのパーツ

  • 2012.10.30 Tuesday
  • 20:02
 11月のゲビンデの見本作品の細かいパーツは
28日に全て作り終えました。

同時に10人分の材料の振り分けも終わり、
今度の休みの11/1には組立てを完成させます
頑張ろう

細かいパーツは、TVを見ながら内職のように
コツコツと作っています。とにかく作りだすと、あっという間に
時間が過ぎ深夜の0時近くになることも・・
毎日5:30に起きているので、理想は22時頃に寝ることです。

最近は、ちょっとの無理が体に答えるんですよね




 2種類の作品のパーツを同時進行で作りました。
これらを土台のリースに貼っていきまだ隙間が空くようなら
木の実をたしていきます。

この土台《らくらくリース》シリーズの商品で(ハート・正方形もある)
本当に名前の通りボンドでらくに簡単に貼っていけるので便利です。


 


それぞれパールを色違いにしただけです。
ブルーが丸いリース、オレンジがクレセント(三日月)

どんな風に仕上がるかは、お楽しみに


 【今日の言霊】

 
個人の夢の実現が、みんなの夢の実現につながっていく。
 

まろんの留守番とゲビンデ:バラの飾り

  • 2012.10.28 Sunday
  • 10:37

今日は11月のゲビンデの見本作品を作っています。

おおよその形は決まったので、後は細かいブリヨンやパールの花
木の実をワイヤリングして組立ていくだけです。・・と言っても
それが一番大変なのですがね
今回はクリスマスも意識したデザインになっていますよ。

さて、今日のような日曜日に私の仕事もお休みだと、家族がみんな
揃っているので、シーズー犬のまろんは朝から落ち着いた様子です。

平日は、私が仕事に行く時間(午前10時)に留守番用のサークルを
組み始めると、すぅ〜・・とソファの下にもぐり、その様子を
いや〜な表情で見ています。


  留守番の日のまろん

 

組立が終わると、あきらめてソファの上で待機


 
 ゲビンデ:バラの飾り2種


(20×25)
3年位前の教室作品

まわりのシルバーの葉は最初は、
プリザーブド加工された葉っぱだった
のですが、玄関に飾り
湿気でカビが生えてしまい
付け替えました。
カビは大敵です


このような作品をデザイン
する時は中心に造花のバラを使うと
まとまり易いです。

  
(15×20)
これは本当に古くて
10年前の作品です。
今の教室ではなく、
文化センターで教えていた頃の初期作品



当時から何の手直しもしていません!!


  
【今日の言霊】

 言葉は、思考が肉体化したものだ」

   ゲオルク・ヴィルヘルム・ヘーゲル

冨吉の霊能者その2&バラのコラージュ風

  • 2012.10.24 Wednesday
  • 20:12

 冨吉の霊能者に最後に鑑定してもらったのは1年程前に
なります。

その時は(仕事)の事で悩んでいて、今のパートを
辞めてお花の教室の仕事をもっと広くやっていった方が
いいのでは・・・・・と。

しかし、まとまった収入は入り用だしどうしたものかと
何か意見が欲しかったのです。

「今のパートの仕事は続けてもいいでしょうかね?」
質問し、霊能者は何のためらいもなく「続けて大丈夫!」
・・私は心の中で「はぁ〜

実は「今のパートの仕事は直ぐに辞めて自分がやりたい事に
専念しなさい」なんてニュアンスの言葉を期待していて、仕事を
辞める事を完全に(他力)にしたかったんですね。

前にも言いましたが、結局、最終的に決めるのは自分なんですね。

そして、今もこうしてパートの仕事を続けているわけです。
最近は、この状況、何か意味がある!と思っています。

確かにお金もいる、けれども様々な人々と接しなくてはいけない
この仕事(職場の人・お客さん)世の中には本当に色々な人が
いるんです。

どうしても合わない嫌な人は、やはり自分を映し出す
鏡でしょう。嫌なお客に遭遇する日は自分で引き寄せて
いると思います。

多分、嫌な雰囲気の波動を自分自身が出しているのでしょう。

お金を稼がせて貰いながら、修行させて貰ってると少しずつ
思えるようになったのです。
パートの仕事を辞める時期がまだ来てないのでしょうね。

霊能者には、天然石のゲビンデの小さな作品を2つばかり見せて
「こんなような物を作っていて、広めていきたいのです」
話したら「勉強!まだ準備が必要」と言われました。



        バラのコラージュ風 (15×15)




この作品は、今年の教室 作品です。15cmの正方形の額の
四方にはシナモンを貼りました。

生徒さんはいつも作品が出来上がると、本当に喜んでくれます。
その時には、私にも喜びが返って来るんですね。
今度はもっと喜んでもらえるような作品をデザインしよう。と
頑張れるわけです。


   【今日の言霊】

 この宇宙のなかで、
 あなたにとって真に大切な意見は、
 あなた自身の意見だけだ。
 あなたが自分にどのような意見を持つかが、
 宇宙全体に影響する。

冨吉の霊能者とドロップの飾り

  • 2012.10.20 Saturday
  • 20:45

 冨吉の霊能者・・個人的に私がこう呼んでいる方がいます。

今の仕事に就く前に勤務していた職場で、口コミでよく当たると
評判だった霊能者の方です。

6〜7年前のこと、同居していた母(実母)と折り合いが悪くなり
毎日けんかばかりで本当にうんざりの日々でした。
まあ原因は主人の鬱病なんですが・・・こんな毎日でとうとう主人が
鬱病どころか、ストレスで十二指腸に穴が開き緊急手術・入院となって
しまいました。

これはもう何とかしなくちゃいけないと悩んでいた時に霊能者の話を
聞きつけて連絡先を教えてもらったのです。

しかし、いざTELのメモを手にするとなかなか勇気が出なく
予約ができなくて (・.・;)(何を言われるんだろうと不安だった)
一応、職場の人からは「鑑定お願いします」と言えばいいと
教えてもらっていたのですが。

やっとのことで予約の日が決まりその時に言われた事が
紙に住所と同居している家族全員の氏名と生年月日を書いて
持ってくるように
でした。また、1回30分で5000円です と。
意外と良心的な金額だと私は思ったのですが、だったら1時間で1万円なのかな?と思いきや、30分しか見てもらえないそうです。

で・・結果はどうだったかと申しますと本当に良く当たる!!
びっくりの連続でした。

まず驚いたのが、例の紙をはじめに見せるのですが、私が相談の内容を一言も言ってないのに、霊能者の方が発した最初の言葉が
「お母さんと同居したらいけなかったよ。」なんです。
思わず「そのことを相談したかったんです!」と言いました。

それから30分間、色々とそれぞれの身内のことも当てるし
私が一番聞きたかった母と別居した方がいいかということですが
一言「目と鼻の先に引っ越しなさい。」でした。

その後、子供達が大学生になった時に実家から車で5分くらいの
ところを見つけて引っ越したのです。

今現在は母とは本当に仲良くいい関係になっています。

この冨吉の霊能者の方・・当時20代の後半で(今は35歳前後かな?)
見た目が宇多田ヒカルがポッチャリしていた頃の風格に似ていて
すごく落ち着いたなんとも言えない存在感がありました。

私の考えは、悩み事でも何でも結局、最終的には自分が決めなくては
いけないので、鑑定は、あくまで参考にするということです。
100%依存しないことです。
今までに、仕事・主人の病気等で3回見てもらっています。

場所はマンションの(たぶん自宅?結婚している)の1室が
鑑定部屋になっていて、玄関の扉の外に椅子が置いてあり
自分が見てもらう前後に必ずいつも予約の人がいるので
すごいなぁ・・と思いました。

みんなどこかで聞いてやってくるのかしら?
私も友達に何か悩みがあったら冨吉の霊能者のところにいくといいよと、いつも言っています。



さて、前置きが長くなり、今日紹介する作品は

《ドロップの飾り》です。白いドロップの形の土台は
今までにもよく使ったことのある白シリーズもので
他にも色々の形が売っています。




(長さ29cm:幅14cm)




 

  【今日の言霊】

 
最後に決めるのは自分自身である。

 

トピアリー:プリザーブドフラワー

  • 2012.10.18 Thursday
  • 10:55
 やっと、秋と呼べる毎日になりましたね。
ひと雨降るごとにだんだん気温も低くなっていき
待ちに待った冬が訪れるのでしょうか。

今日のプリザーブドフラワー教室も、今年最後の回に
なりました。来月からは、また生花アレンジメントになります。

今回は《トピアリー:刈り込んだ植木》を作りました。
球体のドライ用のオアシスに花材を挿していきますが
意外に、球体を全部埋めるのは大変なんですよ。

数もたくさんいるし、バラを多く使えば材料費が高くなります。

そこで2色(オレンジパープル)のバラ8個を使い
グルーピングすることにより、少ない数のバラでも
引き立つアレンジをすることができたのです。

また、全体に散らして挿すより色彩にもメリハリが出ます。
球体の裏側には木の実も使いなんとか全体を埋めました。

ストローバイン(細いつる状の枝)を木にからませるように
S字に挿して動きを出しました。


材料

石は花器を
安定させるための重石



高さ40cm
出来上がり:球直径12cm




 
バラの間に
挿してあるのは、山イモの
つるです。




後ろには
木の実を
たっぷり使い



生徒の皆さん、高さを揃え丸く挿していくのに随分苦労していましたが、最後にはとてもきれいに仕上がりました。

   


  【今日の言霊】


 
本気とは、「当の自分の持ちを大切に生きること」

クランツ(リース)

  • 2012.10.14 Sunday
  • 15:45

 今日は仕事がお休みだったので18日の
プリザーブドフラワー教室の見本作品を作っていました。
今回はトピアリーにしました。また18日にアップします。
とても可愛く出来上がったのでお楽しみに・・・

私は元々、生花アレンジメントの資格を持っていて
ザルツブルガーゲビンデの資格とかはありません。

そのゲビンデとの出会いは、かれこれ15年以上も前になります。
よく通っていたドライフラワー・木の実・雑貨等が置いてあった
お店が、たまたまゲビンデの教室を開いていたのです。

2コース(各8回)あり、ゲビンデ以外にドライフラワーも
組み込まれていました。その1コースのみ受講しました。

お店の壁一面に見本作品が飾られていて、初めて見た時には
「何!これは?キラキラしていて華麗で上品で・・
とにかく作ってみたくなり友達と一緒に参加したのです。

それまで《ゲビンデ》という言葉さえ知らなかったのです。
ドイツ語だと言う事も・・・

習っている時には、ブリヨン・パール・ビーズの扱い方を
忘れないようにメモをしてあっという間の8回でしたね。

それから、ある文化センターでドライフラワー教室を
始める事になり、募集の項目にトロッケンゲビンデもいれておいたら
(その頃にはトロッケンという言葉しか知りませんでした。)
トロッケンゲビンデのみを習いたいという生徒さんが2人集まり
月2回の内1回はゲビンデ教室としてやり始めたのです。

その頃、ゲビンデの本が欲しくて偶然手にいれたのが
西京子さんの「ザルツブルクからの贈り物」という本です。



トロッケンゲビンデの私のイメージは副材料として使う造花等の
色が原色に近く派手なんですね。ドイツは日照時間が短く、
どんよりとしているためにゲビンデの飾りに派手な色を使い部屋を
明るくするそうです。

それに比べ西先生の作品の色は優しい自然な感じで
一目見て「なんて素敵なんだろう」とファンになってしまいました。

この本から《ザルツブルガーゲビンデ》という言葉を知りました。
今ではこの本は私の宝ものです。私の先生ですね。


今回、紹介する作本は約5年前の教室作品です。


  
 (クランツ:直径28cm)


薄ピンク色の造花が
優しい感じにしてくれていますね。

ブリヨンの花は3種
入れてあります。

1個のブリヨンは
シルバー色だったのが
かなりくすんでいます。



  【今日の言霊】

 あなたの愛が、自分だけではなく、まわりへと向けられるとき、
 「やりたいこと」は「いずれやること」になり、「私がやること」
 になっていきます。
 

ゲビンデ:額飾り 完成

  • 2012.10.11 Thursday
  • 19:39

 今日は昼のゲビンデ教室の日でした。

やっと《額飾り》を完成することが出来ました。
(第1水曜日・夜ゲビンデの生徒さんも完成してます。)







   見本作品




3回(6時間)かかりましたね〜
基本的にこの教室では宿題で作って来てもらう事はしません。
全て教室の時間内で作業するため、それなりに細かければ
時間はかかります。

今回も皆さんとても素敵に出来上がり、喜んでいただいて
私も皆さんの笑顔を見る事ができてひと安心です。

額の中には、写真・雑誌の切抜・ポストカード、何を入れるかで
またそれぞれ個性がでて味わい深くなりますね。

さて私の方は、来月の見本作品作りにとりかからなくては
なりません。

昨日、花材店にプリザーブドフラワーの材料を買いに行った
ついでにゲビンデの材料も見たのですが、予定していた
土台の数が足りなかったのです。入荷も未定ということで、
次回は別々の作品になります。(夜・昼の10人とも、同じ作品に
したかった・・・

頑張って2つの見本作品を作りましょう。

私がデザインを考える時は、まず土台を何にするかを決めます。

木の実等の埋めるものを、選んでいき適量・数点購入します。
その時点で色合わせもしていきます。今の時期クリスマスも近づいて
いるので、木の実も金・銀・スノーの色付けしたものが増えています。

このスノーの木の実を使いたいですね。上がシダーローズ、下は
ワタカラです。(コットンの実の殻)
リボンは今回購入したもの。右のはパールが通してありとても可愛い
ですよ。
 

自宅で、もともと在庫で持っている木の実も合わせ、テーブルに
パ〜と広げて創作していきます。

大変なのは、同時に人数分の振り分けもするということ。

今、手元にある分だけでデザインします。
まず1番最初に作るのはもちろんゲビンデの顔ともいうべき
ブリヨンの花です。(作品のポイント)
後はその場その場のインスピレーションで進めていきますね。



今回、この左のクレセントの形の土台で全員分やりたかったのですが、数が足りなかったので丸いリースの方も半分作ります・
こういった場合は2つの作品を同時進行でデザインしていきます。

パートの仕事の合間の休みに作成しなければならないので
確かに大変です・・がこの時間私にとってはとても楽しい時間であり
仕事のストレス解消にもなるんです。
(ちなみに・・・パートの仕事は某スーパーの日用雑貨売り場担当
品出し・在庫管理・発注等・・理不尽なお客さんが多いんです。
本当に!!ストレス!!)

おっとと・・ゲビンデの見本作品のその前に、来週のプリザーブドフラワーの見本を作らなくちゃいけませんね。


  【今日の言霊】

 
本当にしなければならない仕事は、心の仕事

 (私の心の仕事は生徒さんに喜んでもらうこと)


 

りぼんの棚

  • 2012.10.09 Tuesday
  • 19:25

 今、私が一番欲しい物は《リボンの棚》です。

  


 花の資材総合カタログ
 に載っていた、リボン棚
 
 1巻ごと陳列できる
 おしゃれな棚です。



花材店に材料を購入しに行ったら、買っても買わなくても
必ずリボンは見ます。とにかくリボンが大好きで色々な種類、色、
デザインのリボンは見ているだけでも飽きません。

ゲビンデの作品のデザインを考える時には
「このリボンを使った作品にしよう。」と、一番先にリボンが
決まる時も何度かありました。と言うよりも、 「このリボンが使いたい
から何かデザインしよう。」
と言い切ってもいいくらいです。

そんなリボンをたくさん買って、この木製アンティックスタンドに
目一杯並べたい!!狭いアトリエ部屋の片隅にあったらなんて・・・
いつも想像しています。でもこの願い、十分に叶えられる願い

いつか私のアトリエに色とりどりのリボンが並んだ棚が
あることでしょう・・と願って


 これは8年前の作品です。スチール製のアイビーの葉のガーランド
を楕円形にまとめて、色々な木の実やブリヨンの花をワイヤーで
取り付けました。ここで使ったリボンはモスグリーンの玉チェーンつき
のもの。
リボンの両端にワイヤーが入っているので、自在に形をつくることが
できます。

       (35×28)     












 
 所々に見えるのが
   アイビー
 


  随分昔の作品なので、すっかりブリヨンもくすんでいます。
 これがアンティーク調でまた味わい深い!!



  【今日の言霊】

 幸せであることが
 あなたの自然な状態である。
 

天然石:くるみのアンヘンクゼル

  • 2012.10.06 Saturday
  • 21:07
 今日は、《天然石のザルツブルガーゲビンデ》
自宅教室 第1回目の日でした。生徒さんはお二人です。

体験教室で《瓶飾り》を作り、今回は《くるみのアンヘンクゼル》です。
まだ2回目とは思えないくらいの手際よさで楽しいと言いながら
作ってくれました。

アンヘンクゼルとは、リボンで吊るして壁や空間に飾るものという
意味です。

7cm程の小さな作品ですが、23個のワイヤリングしたパーツを
作るため2時間はかかります。

このくるみ、小ぶりながらもとても存在感があります。



  【天然石】

  カーネリアン   アラゴナイト
  タイガーアイ(イエロー)
  蒸着水晶(コスモオーラ)
  
 


  【天然石】

  アメジスト   ラピスラズリ
  エンジェライト
 ● 蒸着水晶(コスモオーラ)

 

 この2種類から好きな方を選んでもらいました。

どちらの色も可愛いので迷いに迷って、今回はお二人の
生徒さんとも《ブルー系のアメジスト》の方を選びました。

天然石のパワーや波動から、今、自分にとって必要な石に
引き寄せられて選ぶのかもしれませんね。


  【今日の言霊】

 
執着から心を放して、純粋な願望に変えよう。

虫食いコルプと木の実拾い

  • 2012.10.02 Tuesday
  • 14:53

 今日は仕事が休みだったので虫食いになった作品の
補修をしました。

今年は、いや今年も暑かったせいかどうも豆類を材料に
使った作品が小さな虫にやられてしまい、それがもう
何年も前のものなんですよね。

只、何度もいいますがゲビンデのいい点は直せる事です!

さっそく《コルプ:籠盛り》の中の虫食いになった《とら豆の花》
を取り除き、新しく《かぼちゃの種の花》を作り取り付けました。

このかぼちゃの種はもちろん我が家の夕食のおかずに
なったかぼちゃからきれいに洗って乾燥させたものです。

メロンの種にしろ洗うのが、大変手間かかるんです。ねちゃねちゃした
ねばりけが全然とれない。苦労して材料にします。

    (15×15)






 


 上の中心の豆の花がとら豆(別の作品:参照)

 下が今回、付け替えたかぼちゃの種の花の作り方
 10円玉程の厚紙にパールをワイヤーでつけ、種を
 ボンドで貼る。

 

ゲビンデの先生をやっている方は大体そうだと思うのですが
木の実なんかも自分で調達される方が多いですよ。

花材店で購入すれば一番楽なんですが、欲しい木の実がなかったり
数が揃わなかったり・・・
ただで拾ってきた木の実も材料費を取るなんて・・
いやいや、ただほど高いものはありません。
山や公園等、行くまでに交通費もかかるし、拾った後の処理も
手間なんです。

ゴミを取り除き、洗剤で洗い、何度もすすぎ、日干しにします。

私は、ヒノキの実は、三重県鈴鹿市の椿大神社に拾いにいきますが
梅雨に入る前くらいに落ちると予測して行ったら、何故か全然落ちてなくがっかり・・てなことも。
高い高速代金が〜と思いましたが、有難い神社に参拝出来たの
だから・・と反対に感謝感謝

でも本当に、木の実拾いは楽しいです。ドライブで山にいっても、木の上か下しか見ていないという状態です。一種の病気?
木の実を見つけてワクワクするのです。




 左から順に、アンバーパーム・メタセコイヤ・スギ・ヒノキ

昔、子供が小学生の頃に学校の近くの公園にメタセコイヤ
アンバーパームがめちゃくちゃいっぱい落ちていたので
娘を引き連れバケツ一杯に拾いました。
一人だとただのへんなおばさんになってしまいます。


   【今日の言霊】

 
嫌いな相手を許す気持ちを持とう。

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< October 2012 >>

ハロー!でつながるWeb広場

プロフィール

profilephoto こんにちは!「アトリエ*はなふれんどりー」の「まろんMaMa」 (女性)です。 ★NFD(日本フラワーデザイナー協会)1級 ★A.F.T 2級色彩コーディネーター★JADPパワーストーンセラピスト 《ザルツブルガーアート》という…木の実・シナモン等のスパイス・造花・パール・ブリヨンという螺旋状の飾りワイヤーを使って作るリースや壁飾り等のアートに出会い、余りの美しさに魅せられ、今は自己流にデザインして創作を楽しんでいます!《木の実のブリヨン・ストーンアート》と命名し、天然石を使った作品も作っています。また、2018年4月から新米育ばばちゃん奮闘記始まりました。  

ラプトブログ

信じるか信じないかは 自分次第ですが《真理》を 求めている方は下の方の links:ラプトブログより 入って見てください。 RAPT理論こそがこの世の 本当の真実なのです。

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM